てぃーだブログ › piano直子のブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年05月03日

そうだ!

久しぶりに、
ゴッドファーザーを観よう。




ゆれるズボンはどこに行く?  

Posted by ピアノ直子 at 23:58Comments(0)

2012年05月02日

ありがとうございました!

わ!全然更新していなかったdesu.

先月13日の演奏会の記事が新報にのっていた、嬉しい。


http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-190676-storytopic-6.html


スタッフ、お客さま、そしてそして、プレイヤーの皆さんにたくさんたくさん
助けてもらって、無事演奏会を終えることができました。
有り難うございました。


吉田ー!きてくれてありがとーな!!


揺れるズボンはどこにいく?  

Posted by ピアノ直子 at 17:07Comments(1)

2012年04月01日

鳩が2羽に増えてるよ

鳩が、
2羽に
ふえていたよ。  

Posted by ピアノ直子 at 18:36Comments(0)

2012年03月30日

アコール金管5重奏とリハーサルの巻

今日は、アコール金管5重奏さんとのリハーサルであった。

ホルンの上原さん、チューバの稲嶺さん、
トランペットのつぐたか、孝ちゃん、
そして、トロンボーンの英樹。

譜面のその場で渡してのリハーサルでしたが、
みんなと合わせながら、
説明しながら、
頭で流れていた音に近づけていったり、
あっと新しいものが生まれてきたり、

金管5重奏に曲を書くのは、初めてで
学ぶことがたくさん。

やっぱり、アコールさんの音はいいなー。
良いデル。
13日が楽しみだ。
みなさま、ぜひ聴きにいらしてください。
次のリハーサルは来週。
それまでに仕上げるものがたくさん。

やるデル。



ゆれるズボンはどこにいく?





4月13日(金)パレット市民劇場
開場18:30/開演19:00
入場料:前売り¥2700 当日¥3000
[ご予約・お問合わせ]
ハイビスカスプロダクション
mail:info.highbiscus@gmail.com
Tel:(098)898-0120
メール、お電話にてご予約、お問い合わせくださいませ。  

Posted by ピアノ直子 at 02:13Comments(0)

2012年03月27日

4月13日!直子と、みんなでコンサート。



4月13日(金)
パレット市民劇場。
開場18:30、開演19:00。

直子のピアノソロ曲や
共演メンバーの、
兼嶋麗子さん
直子編曲の月ぬかいしゃや、他、うちなー口で作った曲も歌っていただきます。

アコール金管5重奏さん
兼嶋麗子さんとのハバネラ、えんどうの花、他、直子作曲。金管5重奏のハーモニーを楽しんでください。

白川ミナさん
ディアマンテスのキーボードです。軽快なミナさんのピアノとの連弾です。

そして、
レモエ
樋渡かおりが、ハープを弾きながら、糸数知と、はもり奏でます。
アベマリア、オリジナルアベマリア、他。

チラシでも使わせてもらった、山川さやかの絵、
当日、開場に原画も展示します。

その絵に感じたものをピアノで、演奏したり、
みなさん、是非聴きにきて、その日にしか出せない、
音のうねりを感じてください。













そしてそして、
大変だ!







部屋中、譜面まみれ、まみれ子。


直子は、パソコンで譜面を書く事ができません。
なので、いつも手書きでずっと書いてます。
そして、必殺技!だだん!!
トロンボーン英樹に託すのである。

まみれた直子の譜面が、何もなかったように
スマートな仕上がりになるのである。

すっごいだす。

だだん!えいきダダン!

ダッダダダンだね、ありがとう、いつも。



揺れるズボンはどこに行く?  

Posted by ピアノ直子 at 23:09Comments(0)

2012年03月20日

普久原メロディーOAだよ

明日、20日OTV郷土劇場(15:59〜16:53)
「普久原メロディ〜誕生50周年」

で、昨年11月にあったコンサートからも数曲ピックアップされ
放送されます。


どうぞご覧ください!です。


ゆれるズボンはどこにいく?  

Posted by ピアノ直子 at 00:32Comments(0)

2012年03月08日

万才!歌織の日。

今日は、直子の高校時代からの親友、歌織の命日。

歌織は死んだけど、直子は生きてる。

歌織は死んだけど、直子は生きてる日がくるなんて、考えた事もなかった。

苦いが笑え!

よくピアノの弦を切る女だった。

万才!歌織!

酒臭い二人の匂いは二度とこない。

最後は、マリオ曲。上手でした。  

Posted by ピアノ直子 at 22:30Comments(0)

2012年03月03日

『コンサートのお知らせ』

「直子の作/編曲した作品の演奏会をひらきます」


クリックすると大きくなります!

4月13日(金)パレット市民劇場
開場18:30/開演19:00
入場料:前売り¥2700 当日¥3000
[ご予約・お問合わせ]
ハイビスカスプロダクション
mail:info.highbiscus@gmail.com
Tel:(098)898-0120
メール、お電話にてご予約、お問い合わせくださいませ。




次回のブログから、今回、共演する方々の事を
綴っていこうと思います。



ゆれるズボンはどこにいく?  

Posted by ピアノ直子 at 00:24Comments(2)

2012年02月26日

赤い子登場!

このトロンボーンは、プラスチックで出来ているんだよ。
しかし、音はちゃんしたトロンボーンの音がなるんだよ。
凄いネ!!



あっ!直子は吹けないよ!
吹いてる風だよ。
ポーズだよ


ゆれるズボンはどこに行く?  

Posted by ピアノ直子 at 22:53Comments(0)

2012年02月10日

てこてこ。。

譜面かきかき、てこてこ。。




揺れるズボンはどこにいく?  

Posted by ピアノ直子 at 00:59Comments(0)

2012年02月04日

貴志康一という作曲家。

先日、
沖縄を代表する、メゾソプラノ歌手の兼嶋麗子さん、
現在ウィーンで活躍なさっているソプラノ歌手中嶋彰子さんのコンサート、
『中嶋彰子with兼嶋麗子〜日本・沖縄・世界そしてオペラの名曲たち』
を聴きに浦添市のてだこ大ホールに行ってきました。

とても聴きやすいプログラムになっていました。

私が、すごく興味をもったのは、
中嶋彰子さんが歌った三曲、「貴志康一」という作曲家の作品の素晴らしさでした。
100年前にこんな作曲家がいたなんて、とても驚いた!
西洋で学んだ音楽に
日本語の歌詞をあのように自然にのせる事ができるなんてっ。

本当に聴く事ができてよかったです。
しかも、その何とも自然に耳にはいってくる日本歌詞も、
貴志康一自身が作っている。
本当にこの貴志康一という作曲家を知った事、
聴く事ができて非常に!よかった。
いやはや!!よかったデス。

中嶋彰子さんの演技力、テクニックの高さ、
圧倒されました。

ピアニスト斉藤雅昭さんの音色が
とてもきれいで感激しました。

そして、兼嶋麗子さん。
言わずと知れた、沖縄クラシック界の第一人者ですネ。
私は兼嶋麗子さんの大ファンです。
麗子先生の、他県のクラシック歌手にはない、
独特の存在感や、メゾの声質が大好きです。

そして、何と、4月13日に予定している、
直子自身の作品コンサートでも
兼嶋麗子に歌っていただく事になっているのです。
かなり緊張します。

自身のコンサートでも
兼嶋麗子さんの歌声を生かして、活かした
曲を披露できるように頑張ります。

このコンサートを聴いて、
いろいろ湧く事ができた。
良かったのだ。



貴志康一



沖縄タイムス記事





ゆれるズボンはどこにいく?  

Posted by ピアノ直子 at 01:27Comments(0)

2012年02月01日

山川さやかと飲むの巻

お友達、画家の山川さやかが、
沖展で、奨励賞を取った!
おめでとうだ。ぱちぱちぱちぱち!

一段落ついた山川さやかが、絵を持って自宅にやってきたので、
「飲みに行こう」と近くの居酒屋へ。

いろんな話をした。
直子とさやかは、高校時代三年間の同級生であり、
直子は音楽、さやかは美術を選び、
今までずっと、ずっと、
さやかは絵を描き続け、直子はピアノを弾き続け曲を作った。


大学を卒業して、他の同級生が、次々に就職。直子とさやかの同級生は
学校の音楽や美術の先生になったり比較的、公務員が多いのだ。

周りの仲間が、将来の将来に歩きはじめた。

俺たち35。働き盛りもりもり。
仕事ばりばりにやっている。

直子はどこでもピアノを弾く。
お仕事の演奏有り難い。

さやかもばりばり働く。

それとは別だ。直子とさやかの将来の将来はまだ見えない。


それでも、さやかが
絵を描いているときのと。
直子が,自分の曲を作っているときのと。

学生時代の俺たちに確実にありがとう
と言いたい感情が沸き上がる。


だから、
今。直子と山川さやか飲むの巻。

幸せな時間であった。


揺れるズボンはどこに行く?





                      語らひ 山川さやか



                         語らひ2 山川さやか  

Posted by ピアノ直子 at 22:01Comments(3)

2012年01月30日

普久原恒勇先生。

先日、普久原恒勇先生の自宅に伺いました。
普久原先生は、
「芭蕉布」、「チョッチョイ子守唄」、「娘ジントヨー」、
最近では、「森のふくろう」「うたがうまれる」
とにかく何百、何千の普久原メロディーを世の中に送りだした
作曲家です。

先月、普久原先生のコンサートでお仕事をさせて頂いて。
その音源を取りに、バンマスの真栄里英樹と一緒に
お伺いしました。

直子は、初めてお会いできたのですが、
オーラが半端なかったです。
言葉のひとつひとつがとても綺麗で、
ああいう感じはなんていうのかな?
 
いい方の「言霊」を感じました。

普久原先生とお会いできた事を
大切にします。  

Posted by ピアノ直子 at 21:18Comments(0)

2012年01月25日

直子と、みんなでコンサート。

4月13日に、
直子と、
沖縄で活躍なさっている、音楽家で、コンサート
企画しています。

直子の編曲、作曲した作品を演奏してもらいます。
私もピアノで共演させていただきます。

やること本当にたくさんあるけど、とても楽しみです。

詳細はまた!!

揺れるズボンはどこにいく?  

Posted by ピアノ直子 at 03:07Comments(0)

2012年01月23日

沖縄 旧正月


今日、沖縄は、旧暦の正月です。

沖縄で旧暦とは、太陰暦の事です。

人間の身体は、太陰暦(月の満ち欠け)
に従って動くと楽だと。
とてもわかる感じがします。

ゆれるズボンはどこにいく?  

Posted by ピアノ直子 at 23:41Comments(0)

2012年01月20日

remoe ラフミックス上がり


今日、remoeの二人と二ヶ月間頑張ったレコーディングの
ラフミックスをもらいました。

アーミーさん、有り難うございます。
remoeの糸数知(いとかずちか)と、
樋渡かおりは、基本クラシックの二人で、
知が、ソプラノ
かおりがアルト、そしてハープを担当しています。

いつもは、コンサートホールで演奏したり、音源を録音している
二人が、初めてスタジオでのレコーディング。
 
慣れない環境の中、
いつもアーミーさんに
助けてもらいました。
アーミーさん素敵すぎデス。

知もかおりもだんだん慣れてきて、
すごくいい雰囲気でレコーディングができた。

かおり、いつもみんなのお弁当作ってきてくれて、
しかも、毎回家族で運動会!並の出来であり、
まじですごくうまかった。感謝!


ラフミックスを聴いて、音つくりも終盤。
えいえい!レモエ!



知ビーム!   直子ビーム!   かおりビーム!






揺れるズボンはどこに行く?  

Posted by ピアノ直子 at 01:05Comments(0)

2012年01月17日

揺れるズボンはどこにいく?2012

年も明けて、だいぶ経ちますが、、
今年もよろしくお願いします!

皆様、風邪など、ひいていませんか?
直子は、先週から鼻水ダダン、喉ちくちく、、
しっかり眠らないと、よくならないもんだネ。。
 
みんなもうがいしっかりやろう。大人のうがい大事ネ。



直子の住んでいる部屋は三階にあるですが、
道路沿いにあるので、目の前の電線に一羽の鳩が、かなりの頻度で
とまっているのを目にする。

しかも、太め。大きな太めの鳩がとまっている。
すずめや、小鳥ならまだしも、
太めの大きい鳩がとまっている。
ちょっと私の縄張り風に。。

あの鳩、ぜったい無理してる。
ぎりぎりバランス取ってますよー感じが、
直子にばれてるわよ。ぐらぐらやん!
ばれちぇ〜ん。

直子は鳩がだいぶ苦手。

ああ、大阪時代の、
「直子vs鳩!1週間の戦い」
を思い出してしまった。

あの鳩、絶対無理してるyo,


鳥は一本の電線にとまっている時は、感電の心配ないんだってー。
電線と鳥  

Posted by ピアノ直子 at 17:49Comments(0)

2011年12月12日

内地はもっと寒いんだろうな、



12月もあと半月ちょっとか、
12月が過ぎたら、次は1月。その次は2月か。その次は3月と。うん。

明日から、直子の友達、山川さやかの、個展が始まります。
今回の個展は、雑誌おきなわいちば
での、Coccoのエッセイと一緒に掲載された絵の原画、
新作のオブジェとか、とっても楽しそう。
直子は、さーやーの表現する世界が好きです。
いつもはみ出しそうなでっかい感じも好きです。

あしたは、初日オープニングパーティーがあります。
直子のピアノと、真栄里英樹のトロンボーンで、数曲
演奏しますので、
あした、会える人はあおーネ。

揺れるズボンはどこにいく?



山川さやか 個展のお知らせ  

Posted by ピアノ直子 at 23:15Comments(0)

2011年11月30日

これ写真ってよ。



これ写真って。



なんちゃらってモードってこうなるらしい。まじかよ。。
写真は、直子がただ鼻をかんでいるだけデス。
なんちゃらってモードは一体どうなっているのか、、。
何これ?まじかよ。。




ゆれるズボンはどこにいくー?  

Posted by ピアノ直子 at 13:13Comments(2)

2011年11月30日

レコーディング

前にもブログで紹介した、歌とハープのユニット「remoe」
11月からレコーディングに入っています。

ソプラノの、チカ! じゃじゃ〜ん!

ハープの、かおり! じゃじゃ〜ん!



そして、エンジニアのとても、とてもお世話になっています、
あーみぃさん!!!
じゃかじゃ〜〜ん!!パチパチっ。


かおりはいつも、美味しい差し入れを、作ってきてくれます。
くわっちーさびたん!パチパチっ!! ありがとーな。



はっ!!これは何でしょうか?!
こっこが、昨年レコーディングに来た時に、
あーみぃさん宛に書いた落書きスコッティだ!!

こっこ〜。アイラブこっこ〜。



みんなでがんばるyo.

ゆれるズボンはどこにいく?  

Posted by ピアノ直子 at 02:19Comments(0)
オーナーへメッセージ